ペッピーキッズクラブの教材をレンタルする方法は?
全国に1450以上の教室がある、定番のペッピーキッズクラブ。少人数で楽しく勉強できることで人気のキッズ英会話です。
「英語ができると就職や受験でも有利だし、うちの子供にもペッピーキッズクラブに通わせてみようかしら・・・?授業料は他の英会話より少し安いかな・・・でも教材が高い!?レンタルする方法もあるとか?」
はい、授業料はむしろ安い方です。しかし、教材費をリサーチしてみると、ぶっちゃけ高いと思いました。教材をレンタルする方法もあるとか聞いて、出来たらレンタルがいいなと。
そこで、ペッピーキッズクラブの教材モラモラをレンタルする方法、教材を分割で払う方法などをリサーチ、わかりやすくまとめてみました。
ペッピーキッズクラブの教材について気になっている人は、参考にしてみてください。
【このページを読むと、次のことがわかります】
- ペッピーキッズクラブの教材をレンタルする方法
- 教材費を分割することもできる?
- もし早く退会しても損しない?返品&返金する方法
- ペッピーキッズクラブの口コミ・評判からわかること
Contents
ペッピーキッズクラブの教材をレンタルする方法
ペッピーキッズクラブの教材をレンタルしたいと思った理由は、教材モラモラの値段が・・・?
ペッピーキッズクラブ独自の教材モラモラですが、購入する場合の値段は410000円。
はい、かなり高い・・・ですね。教材が全てまとめての購入なので、学年が上がってももう購入する必要はありません。要はまとめて買う形なんです。それゆえ高いんです(汗)。
しかし、教材モラモラはレンタルすることもできると聞いて、詳しく調べてみたんです。
教材のレンタルor購入は教室次第で決まる
結論から言ってしまうと、教材がレンタルか購入かは「教室次第」になります。教材をレンタルしたい場合は、レンタルをしている教室に通うしかないんですね(^_^;)
レンタルor購入の教室か調べるには、公式サイトを参照しましょう。
【1分でわかる、レンタルor購入の調べ方】
1、公式サイトにアクセス⇒
2、目当ての教室を探す。教室名がわかる場合は直接入力、もしくは住所から絞る。
![]() |
![]() |
3、授業料の下の方に、レンタル料金が載っていたらレンタルの教室です(右側)。逆に別途教材費とあれば購入の教室ですね(左側)。
![]() |
![]() |
残念ながら購入する教室の場合、レンタルはできないのですね(汗)。
「う〜ん、一括購入だとちょっと高くて厳しいな・・・安くする方法はないの?」
という人には、分割購入という方法が用意されています。
むしろ分割で購入する人がほとんどなので、分割すると月々いくらくらいのトータル料金になるか、続けてチェックしてみましょう。
教材費を分割にするとトータル料金はいくら?
ペッピーキッズクラブの教材はやはり一括だと高い・・・ということで、分割して授業料と一緒に払う人が多いです。
例えば72回で払うと410000/72=5694円。
授業料とトータル料金を出してみる(小学生コース)と・・・。
【トータル料金】
授業料7700円+教材費5694円+教室運営費924円=14318円
となるわけですね。ペッパーキッズクラブ、月のトータル料金です。
では、この料金が高くないか?気になりませんか?他の有名キッズ英会話と比べてみましょう。
授業料 | 教材費 | その他 | 授業時間 | |
セイハ英語学院 | 9130~12650 | 11620~13620 | 入会金10000、年会費4000 | 45~60分 |
イーオン | 9559~11616 | 27500 | 入会金11000、管理費1100 | 40~50分 |
シェーン | 10450~14575 | 15000 | 入会金16500、管理費1375 | 40~50分 |
NOVA | 9350~17600 | 3000~4500 | 年会費12000 | 40~50分 |
ベルリッツキッズ | 14300 | 20000 | 33000 | 40分 |
料金は税込みに直しています。ペッピーキッズクラブのトータル料金は14318円(60分)で税込み料金です。
決して特別安いわけではないのですが、トータルではキッズ英会話としては標準くらいの料金になるわけですね。むしろ授業料自体は安めで時間も長いので、教材の支払いが終わると安くなるくらいです。
ちなみにですが、兄弟で通う場合は一緒に使うことができるので、教材は1つのみで済みますよ♪
「レンタルじゃなくても、分割することで無理なく払うことができるのね♪入会した後続かなくてすぐ退会することになったら、無駄にならないかしら?」
子供ということもあり、自分以上に続くかわからないですよね(^_^;)早めに退会することになっても、教材は無駄にならない返品システムがあります。
ペッピーキッズクラブを退会するとき、教材を返品できる?
ペッピーキッズクラブを早めに退会することになっても、教材モラモラを返品し、返金してもらうことができます。
教材を返品して戻ってくる金額は?
具体的な金額は、次の式から。
410000円ー使った月×3%
【返金額の具体的な例】
半年(6ヶ月間)で退会した場合の返金額は次のようになります。
410000-(410000×0.03×6)=336200円
少し戻ってくるとかではなく、使用した期間でかなりしっかりと返金されますね。これなら、かなり安心して教材を購入することができます。
退会するときに教材を返品する方法
ペッピーキッズクラブ退会を申し込んだあと、教材の返品に関する種類が届きます。
あとは書類の指示に従い、返品するだけで大丈夫です。指定の住所に、返却期限までに返送しましょう。
書類の中には教材のチェックリストも入っているので、漏れなく返品します。教材の返品も簡単に完了しますね。
【ちなみにだけど、ペッピーキッズクラブの退会方法は?】
ペッピーキッズクラブを退会するときは、教室の先生か運営会社に退会したいと伝えるだけです。
先生には直接でも電話でもOK、運営会社には電話になりますね。
要点まとめ
これまでの要点をまとめておきましょう。
- ペッピーキッズクラブの教材のレンタルor購入は、教室次第。
- 教材のレンタルor購入は公式サイトから調べられる。
- 分割購入して授業料と合わせたトータルでは、平均的な料金。
- 早く退会する場合、教材モラモラの返品&返金制度がある。
一見すると高額に見える教材費ですが、トータル料金では平均的。返金制度もあるので、実は、リスクも少ないことがわかりますね。
もともと全国でも最多の教室がある、大定番のキッズ英会話です。トータルで平均的な料金であれば、ペッピーキッズクラブを選んでみる価値は高いと感じました。
ペッピーキッズクラブは無料体験レッスンが可能です。まずは体験レッスンを検討してみましょう。申し込みや詳細は公式サイトから⇒
ペッピーキッズクラブの口コミからわかること
教材のレンタル方法ともう一つ気になったのが・・・実際に利用された人の口コミでした。良い口コミ・悪い口コミをリサーチして、まとめてみました。
悪い口コミ・評判からわかること
悪い口コミで見られた意見は、
- 教材費が高いこと
- 先生によってはレベル差があるかも?
- 時々、先生が代わる
など。マイナスな口コミもありますが、先生に関してはむしろ好評な意見が多いですね。
教材については、やはり高いという口コミも見られます。とは言え分割でトータル料金にしてしまうと、他のキッズ英会話と比較して標準程度ということがわかります。
逆に良い口コミ・評判もチェックしてみましょう。
この投稿をInstagramで見る
良い口コミ・評判からわかること
良い口コミで見られた意見は、
- 楽しく学べるから、英語や勉強を好きになってくれる
- ネイティブな発音を学べる
- 外国の方と接する貴重な体験
- 先生のレベル、子供への接し方が良い
- 教室数が多くて近くで見つかる
- 少人数制で年齢やレベルに合わせてくれる
- 教室によっては教材はレンタル
など。ペッピーキッズクラブのメリットとも言える部分ですね。
「ぶっちゃけ教材は高いのですが、トータル料金は平均的。そんな中でペッピーキッズクラブを選ぶメリットの方が大きいかな?と口コミを見て再確認できたと感じました。」
ペッピーキッズクラブは、まずは無料体験レッスンから入会する流れです。検討している人は、無料体験レッスンを申し込まれてみてはいかがでしょう。
ペッピーキッズクラブ無料体験レッスンの申し込みは公式サイトから可能です。
気になる人は、公式サイトをチェックしてみましょう→